悪い歯並びがもたらす悪影響と放置するリスク|名古屋市千種区の矯正歯科|茶屋が坂矯正歯科

〒464-0092 愛知県名古屋市千種区茶屋が坂1-15-15

トピックス TOPICS

悪い歯並びがもたらす悪影響と放置するリスク



歯並びが悪いというと、見た目の問題だけだと思われがちですが、実はそれだけではありません。歯並びが悪いと、口内環境や身体の健康にも悪影響を及ぼすことがあります。また、歯並びが悪いことでコンプレックスを抱えると、精神的なストレスやコミュニケーションの障害にもなりかねません。

では、歯並びが悪いとどうなるのでしょうか?今回は歯並びが悪くなる原因と放置すると起こり得るリスクについてお話します。


■歯並びが悪くなる原因


歯並びが悪くなる原因には、先天的なものと後天的なものがあります。先天的なものとは、生まれつき歯や顎の形や大きさに問題がある場合です。例えば、歯の本数が多かったり少なかったりする場合や、顎が小さかったり大きかったりする場合などです。これらは遺伝的な要因が大きく関係しています。


後天的なものとは、生活習慣や癖などによって歯並びが悪くなる場合です。例えば、おしゃぶりや指しゃぶりを長く続けると、歯や顎に圧力がかかって歯並びが乱れることがあります。また、口呼吸や頬杖、歯ぎしりなども、歯並びに影響するクセとして知られています。さらに、やわらかいものばかり食べていると、咀嚼の力が弱くなり、歯並びが悪化することもあります。


■歯並びが悪いとどんなリスクがあるのか


◎口腔内環境の悪化

歯並びが悪いと、歯垢や歯石が溜まりやすくなります。これによって、むし歯や歯周病の原因となる細菌が増える可能性があります。また、歯並びが悪いと、咀嚼が不十分になり、食べ物が口の中に残りやすくなります。これも、口腔内環境を悪化させる要因となります。


◎咬合障害

歯並びが悪いと、上下の歯の噛み合わせが悪くなります。これによって、咬筋や顎関節に負担がかかり、咬合障害を引き起こす可能性があります。咬合障害とは、頭痛や肩こり、顎の痛みや音、噛みしめや歯ぎしりなどの症状を伴う病気です。咬合障害は、生活の質を低下させるだけでなく、顎関節症や歯の擦り減りが起こることもあります。


◎全身の健康への影響

歯並びが悪いと、口腔内環境や咬合障害だけでなく、全身の健康にも影響を及ぼすことがあります。例えば、歯並びが悪いと、食べ物を十分に咀嚼できないため、消化不良や栄養不足になることがあります。また、口が閉じにくい歯並びだと、口呼吸になりやすく、鼻呼吸ができないため、鼻炎やアレルギー、睡眠時無呼吸症候群などの呼吸器系の疾患になることがあります。さらに、歯並びが悪いと、歯周病の細菌が血液に入り込み、全身疾患へとつながることも。


◎精神的なストレス

歯並びが悪いと、見た目の問題だけでなく、精神的なストレスにもなります。歯並びが悪いことでコンプレックスを抱えると、笑顔や話し方に自信が持てなくなり、コミュニケーションの障害になることがあります。これらは、自己肯定感や自尊心を低下させるだけでなく、ひどい場合はうつ病や社会不安障害などの精神疾患を引き起こす可能性があります。


【歯並びは早めに治療をはじめましょう】


放置すると悪化するばかりでなく、治療が困難になることもあります。そのため、歯並びが悪く気になる場合は早めに相談することが大切です。ちょっと気になる歯並びでもお気軽にご相談ください。



茶屋が坂矯正歯科
歯科医師


⇒院長の経歴はこちら