矯正の歯型取りが気持ち悪い?|当院は光学スキャナー(iTero)で型取りします|名古屋市千種区の矯正歯科|茶屋が坂矯正歯科

〒464-0092 愛知県名古屋市千種区茶屋が坂1-15-15

トピックス TOPICS

矯正の歯型取りが気持ち悪い?|当院は光学スキャナー(iTero)で型取りします


矯正治療に興味はあるけれど、「歯型取りが苦手で不安…」という声は、実は少なくありません。特に嘔吐反射が強い方や、お子様には大きな負担となることもあります。


当院では、患者様のこうしたご負担を軽減するため、光学式口腔内スキャナー「iTero(アイテロ)」を導入。印象材を使わず、短時間で精密な歯型の採得が可能です。


■従来の歯型取りの課題


これまでの歯型取りは、アルジネートやシリコンといった印象材を使用し、口腔内にトレーを挿入して行われていました。この方法では、以下のような不快感を訴える患者様が少なくありませんでした。


◎嘔吐反射が起きやすい

口の奥までトレーが入ることで、吐き気をもよおしてしまう方も多くいらっしゃいます。


◎時間がかかる

印象材が固まるまでの間、口を大きく開けたまま静止していなければなりません。


◎味や質感が不快

独特な味やにおい、冷たい感覚が苦手という方も珍しくありません。


■iTero(アイテロ)とは?


iTeroは、口腔内を直接スキャンして歯型をデジタルデータとして取得する最新の光学スキャナーです。従来の印象材を使用せず、スティック状のカメラで歯列をなぞるだけで高精度な3Dデータを取得できます。


■ iTero導入によるメリット


◎快適な型取り

印象材を使用しないため、嘔吐反射や不快感が大幅に軽減されます。スキャンは数分で完了し、患者様の負担を最小限に抑えます。


◎高精度なデータ取得

従来の方法では見落としがちな微細な部分まで正確に再現でき、治療計画の精度が向上します。


◎迅速な治療開始

取得したデータは即座にデジタル化され、治療計画の立案や装置の作製に活用されるため、治療開始までの時間が短縮し、スムーズに治療を開始することができます。


◎視覚的な説明

採取した歯並びの3Dデータをモニター上で確認できるため、患者様は自身の歯並びや噛み合わせの状態を直感的に理解しやすくなります。


◎安全性と衛生面の向上

放射線を使用せず、スキャナーの先端部分は使い捨てで交換するため、被ばくの心配がなく衛生的です。


■お子様への配慮


小さなお子様にとって、大きなトレーを口に入れる従来の方法は、時に大きなストレスになります。泣いてしまったり、吐き気を感じてしまったりするケースも少なくありません。

iTeroなら、カメラを当てるだけなので違和感が少なく、短時間で終了。スキャン中に映し出される3D画像を一緒に見ることで、「すごい!」と笑顔で終えられるお子様も多くいらっしゃいます。


最初の体験が快適であれば、矯正治療へのモチベーションも高まり、スムーズな通院につながります。


■iTeroはインビザラインとの相性も抜群


近年人気の高い「インビザライン」などのマウスピース型矯正装置とも、iTeroは非常に相性が良いという特長があります。スキャンデータはそのままマウスピースの設計に活用され、精密な治療計画を立てることが可能です。


また、スキャンしたデータをもとに、矯正後の歯並びシミュレーションをその場でご覧いただけるのも大きな魅力です。これにより、治療前に「どんな歯並びになるか」が明確にイメージでき、モチベーションや、患者様の不安や疑問を和らげることにもつながっています。


【iTero導入医院で快適な矯正治療を】


従来の歯型取りに不安を感じていた方も、安心して矯正治療を受けていただけます。矯正治療をご検討中の方は、ぜひ一度ご相談ください。


茶屋が坂矯正歯科
歯科医師


⇒院長の経歴はこちら